ニットのようなシルエットで、シャツ感覚で着られるスウェット。身幅にゆとりをもたせつつ、着丈を抑えた絶妙なシルエット。首回りはゆったりとしていて、裾や袖口のフライスも強く絞らずゆるめになっています。同ブランドの全てのボトムスと相性が良く、ラグランスリーブのため体型を問わず、ジャストでもゆったりめでも綺麗なシルエットで着ていただけます。洗いをかけて色褪せた生地感にフラットシーマの縫製が浮かび上がり、こだわり抜かれたヴィンテージ感溢れる一着です。

170センチ、サイズ2

170センチ、サイズ3

179センチ、サイズ3

179センチ、サイズ4
※サイズ参考として同型色違いを掲載しています。
170センチ痩せ型女性で、サイズ2がジャスト。サイズ3を袖口ロールアップしてオーバーサイズで着用できます。。179センチ痩せ型男性で、サイズ3がジャストサイズ。サイズ4もオーバーサイズ気味に着用できるサイズ感になります。
サイズ
- サイズ2: 着丈58cm 身巾53cm 裄丈77cm
- サイズ3: 着丈61cm 身巾55cm 裄丈81cm
- サイズ4: 着丈64cm 身巾57cm 裄丈85cm
※製品個体差や手採寸による誤差はあらかじめご了承ください。
製品仕様
Hi STORY
50年代、オレゴン州にあったbeaver & companyは、学校等の運動着にプリントを施す会社として誕生しました。仕事の依頼は、学校のイメージカラーにそってフロッキープリントを施すことでした。そのほとんどが州内の大きな大学のもので、イメージカラーの黒にカラーフロッキーをプリントする作業でした。60年代に入ると学校以外からの依頼も多くなり、徐々にカラーフロッキーを専門に請け負う会社になっていきます。カラーフロッキーは黒のボディーに施すことが多いため、自社でオリジナルの黒いTシャツやスウェットを作成します。70年代以降は大学やスポーツチームにとどまらず、音楽業界へも広がっていきます。今でもロックバンドのTシャツやスウェットにBeaver社が多いのはそんな由来が関係しているとか。(※Hi STORYはフィクションであり、登場する人物や団体名等はすべて架空のものです。)
Another 20th century(アナザートゥエンティースセンチュリー)
人類史上最も発展を遂げた20世紀、ファッション世界もそれは同様のこと。新しいモノが次々と生まれる瞬間(とき)、変化が起こる瞬間(とき)、そんな瞬間の力あふれる様を「洋服」を通してもう1度再現したい。それはレプリカではない。そしてビンテージでもない。